本文へスキップ

Ogata Investment 株式会社は、マーケティング・営業・財務のコンサルティング、社員研修、マンツーマンセミナーを専門とする会社です。

投資

投資<経営者の為の用語集経営財務情報








No1478・・・投資


投資とは、資金提供の見返りに経済的な利益を得ることを目的として資金を、為替、商品、

株式債券不動産、事業等に投入するお金の運用のことで、経済学における投資とは、

生産手段である資本を増加させることを意味しています。


この投資をするうえで最初に理解しておくべきことは、投資の基本である、投資した資金の安全性と

投資収益率であり、投資をする際は、投資した資金が確実に回収でき、更に、投資収益率が高いことが、

投資を実行する条件ともいえますが、一般的に、投資した資金の安全性が高い投資案件は、投資収益率が低く、

投資した資金の安全性が低い投資案件は、投資収益率が高い傾向があります。


例えば、日本国内で債券投資をする場合の、最も投資した資金の安全性が高いといわれている

投資案件は国債で、その国債の投資収益率である利回りは、日本国内では、最低水準となっており、

逆に、日本国内で債券投資をする場合の、最も投資した資金の安全性が低い投資案件は、

倒産の危機にある一般事業会社や金融機関が発行している債券で、

そのような債券の投資収益率は、状況によっては、1年で利回りが100%になるようなこともあります。


このように、投資にはリスクは付きものですが、リスクの低い投資は、投資を実行してもよいと考える

投資家が多いので、更に、投資収益率が低下し、リスクの高い投資は、投資を実行することを敬遠したりする

投資家が多いので、更に、投資収益率が高くなるわけです。






■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座のご案内

※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)

経営管理セミナー  ・予算作成セミナー  ・営業マーケティング研修(マンツーマンセミナー)

予算作成通信講座  ・経営管理通信講座  ・経営計画作成通信講座 

■各種コラム・ちょっと気になる四方山話・不動産相場情報

経理利益貢献度経理合理化の後に残るものいる社員といらない社員四方山話日本の不動産相場

■法人向けサービス(マーケティング、財務等の各種コンサルティング)

社員研修セミナー(経理・財務・営業の社員研修) ・管理職代行サービス ・1日コンサルティング 





また、投資を実行する上でももう一つ考えておくべきことがありますが、それは流動性リスクと呼ばれている、

投資した資金の換金しやすさや回収しやすさのことであり、具体的に、流動性リスクについて説明すると、

流動性リスクとは、投資した案件を買いたい投資家が少なかったり、投資した案件の売買量が極端に少ない場合に、

急いで売りたい場合でも売ることができないリスクや、仮に、売ることが出来た場合でも、投げ売り価格の様な

金額でしか売れないリスクのことを意味しています。


例えば、この流動性リスクの具体例をあげると、ある上場株式に10万株投資をしたが、その株式の一日の出来高が

5000株くらいしかない場合や、あるいは、平凡でどこにでもありそうな非上場企業に1億円投資した場合で、

この具体例をあげたような案件に投資を実行した場合は、恐らく、一日で投資した資金を全額回収することは

まず不可能でしょう。


これまでの説明を考えて頂ければ、投資の基本として最低限理解しておくべきことは、

@安全性、A投資収益率、B流動性リスク、の三つの項目であることに疑いの余地はないでしょう。


ところで、投資という観点から最近話題の時事問題を見てみると、頻繁に登場してくるのが、

ヘッジファンドという用語で、最近では、リーマンショックに関する報道の時にも、

ヘッジファンドという言葉が語られないことはありませんでしたし、古くは、1992年秋に発生したポンド危機の際も、

ジョージソロスが率いていたヘッジファンドがニュースを賑わせていました。


このヘッジファンドとは、投資信託の一種で、主に富裕層の顧客などから資金を預り、

あらゆる金融商品を投資対象とするファンドで、ヘッジファンドは、大半が公募投信ではなく私募投信であり、

ヘッジファンドは、絶対的な収益追求型のファンドで、ヘッジファンドの中でも、オフショア地域で

組成されているオフショアファンドの運用利回りが優れているといわれています。


ちなみに、オフショア銀行の口座をオフショア口座と呼び、オンショア銀行の口座をオンショア口座

呼ぶ場合もあり、マネーロンダリング(資金洗浄)は、オフショア口座を利用する場合がほとんとです。


また、投資にまつわる話で避けて通れないこととしては、投資詐欺があり、

投資家たるもの、夢と現実を区別できさえすれば、投資詐欺に引っかかることはありません。


以前、ライブドア事件が起こった際に、ニュースでも頻繁に登場していた用語に、

投資事業組合(投資組合)がありますが、この投資事業組合の種類としては下記の通りです。


各投資事業組合の種類

任意組合

匿名組合

投資事業有限責任組合

有限責任事業組合(LLP)


尚、投資という言葉がくっついた用語は数多くありますが、投資が含まれた主な用語は下記の通りです。


投資が含まれた主な用語

不動産投資信託とは、オフィスビル、商業施設、物流施設等の不動産を投資対象とする投資信託のことで、
不動産投資信託の仕組みとしては、投資家から集めた資金で不動産に投資し、賃貸収益や売却益等を投資家に
分配する金融商品です。

投資用マンションとは、自分で購入して住むのではなく、他人に貸して賃料収入を得たり、
転売して売却益を得る目的の為のマンションのことであり、投資用マンションは、
サラリーマンでも出来る不動産投資です。

投資用不動産とは、キャピタルゲインインカムゲインを得る投資目的で保有する不動産のことであり、
投資用不動産に該当するもとしては、マンション、オフィスビル、 工場、機械式駐車場、
更地の所有などがあります。

在庫投資とは、企業の事業年度において、商品や製品等の在庫量を増減させることであり、
在庫投資の計画は、企業の予算編成の中で決定される計画の一つで、企業の在庫増加には、
意図した在庫投資と意図しない在庫投資があります。

投資予算とは、資金を運用する目的の場合、子会社や関連会社とする目的や販路拡大や業務提携を
する目的の場合に有価証券等に投資する予算のことであり、投資予算は、 長期的な経営計画の、
設備投資計画に基づき作成されます。

投資有価証券とは、売買目的有価証券、1年以内満期保有目的債券、子会社株式、 関連会社株式以外の、
その他有価証券のことで、投資有価証券は、バランスシート上では、固定資産の部の投資その他の資産に
分類されています。

投資信託とは、投資家から資金を集め、投資の専門家が国内外の株式、債券、不動産などに投資を行い、
運用成果を投資金額に応じて投資家に分配する仕組みの金融商品で、投資信託は、一般的には投信、
ファンドと呼ばれています。

機関投資家とは、顧客から資金を預り、株式・債券・為替などの市場に参加している企業や団体の総称で、
機関投資家は、国内だけでなく海外にも存在し、機関投資家は、巨額の資金を運用している為、
株価形成に大きな影響力があります。

設備投資とは、製品の製造や事業活動に不可欠な、建物、機械装置、ソフトウエアなどを
購入することであり、設備投資は、企業競争力の源泉となるもので、設備投資は、長期的な経営計画の、
設備投資計画に基づき実行されます。

投資キャッシュフローとは、有価証券や固定資産の取得・売却等による投資活動の資金の流れを示し、
通常投資キャッシュフローは、設備投資の資金支出が主であり、投資 キャッシュフローは通常マイナスの企業が
ほとんどです。