本文へスキップ

Ogata Investment 株式会社は、経営財務・予算作成コンサルティングを専門とする会社です。

業種別株価指数(Sector Index)

業種別株価指数(Sector Index)<経営者の為の用語集経営財務情報








No321・・・業種別株価指数(Sector Index)


業種別株価指数(Sector Index)とは、株式市場に上場している企業を

業種別に分類し指数化した株価指数で、日本では、一般的に業種別株価指数は、

東証業種別株価指数のことを指しています。


この東証業種別株価指数とは、証券コード協議会が定めた33の業種区分に基づいて

区分されて株価指数であり、東京証券取引所が、東証業種別株価指数を算出、

公表しており、その他の業種別株価指数としては、日本経済新聞社が算出、公表している

業種別日経平均があり、業種別日経平均は、日経500種平均株価で採用されている

銘柄を36業種に分類した株価指数です。


※全産業財務指標データ
(日本企業約280万社の業種別・規模別の財務指標データ)

財務指標データ






■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座等のご案内

※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)

経営管理セミナー  ・予算作成セミナー ・予算作成通信講座 ・経営管理通信講座

※経理・財務・経営企画業務の利益貢献度・各種管理業務合理化の後に残るもの・不動産相場情報

経理業務の利益貢献度経理業務の合理化の後に残るものいる社員といらない社員日本の不動産相場






また、東証が公表しているその他の株価指数としては、大型株指数、中型株指数、

小型株指数、TOPIX Core30などがあります。


この業種別株価指数は、株式市場全体の動きを示す、NYダウS&P500

日経平均株価東証株価指数 (TOPIX) の動きだけを見ていては分からない、

業種毎の株価の方向性を掴むのに適しています。


そして、業種別株価指数は、それぞれの業界の現状の景況感や先行きを示す先行指標でもあるため、

株式投資の際は、株式市場全体の方向性を確認した後は、投資を検討している企業が属している

業界の株価指数をチェックする必要があります。


ちなみに、米国の代表的な業種別株価指数は、S&Pが算出・公表するS&P500に

採用されている企業が分類されたS&P500業種別株価指数で、

このS&P500業種別株価指数は、10種類のセクターに分類されています。


尚、S&P500業種別株価指数の10種類のセクターは下記の通りです。


S&P500業種別株価指数一覧

セクター名称
No1 生活必需品
No2 消費循環
No3 公益
No4 エネルギー
No5 金融
No6 ヘルスケア
No7 素材
No8 テクノロジー
No9 通信
No10 工業



また、日本の業種別株価指数は東証業種別株価指数では33業種に分類されて

いますが、この33業種のうち、株式市場全体に特に強い影響力を持つセクターが、

電気機器輸送用機器銀行業の3つのセクターで、この3つの巨大セクターは、

時価総額は言うに及ばず、売上高や営業利益の面でも他のセクターとは雲泥の差が

あるため、日本の株式市場の動向を示す、日経平均株価や東証株価指数(TOPIX) の

株価の動きに大きな影響力を与えています。


ちなみに、東証業種別株価指数の33業種は下記の通りです。



東証業種別株価指数33業種一覧

セクター名称
No1 水産・農林業
No2 鉱業
No3 建設業
No4 食料品
No5 繊維製品
No6 パルプ・紙
No7 化学
No8 医薬品
No9 石油・石炭製品
No10 ゴム製品
No11 ガラス・土石製品
No12 鉄鋼
No13 非鉄金属
No14 金属製品
No15 機械
No16 電気機器
No17 輸送用機器
No18 精密機器
No19 その他製品
No20 電気・ガス業
No21 陸運業
No22 海運業
No23 空運業
No24 倉庫・運輸関連業
No25 情報・通信業
No26 卸売業
No27 小売業
No28 銀行業
No29 証券・商品先物取引業
No30 保険業
No31 その他金融業
No32 不動産業
No33 サービス業




ちなみに、株式投資をする際の銘柄選定の前には、各業種別セクターの株価の動きを確認する

必要がありますが、その際には、下記のような表を作成しておくと、投資をする際の参考データとなります。



株式業種別指数テクニカルデータ(2008年1月9日時点)
No.業種別指数 1/9株価 25日移動平均 25日移動平均
乖離率
2008年
高値
2008年
安値
2008年
高値から
現値迄の
下落率
2008年
安値から
現値迄の
上昇率
1.水産農林業 272.32 267.06 1.97% 380.56 222.79 28.4% 22.2%
2.鉱業 479.49 426.28 12.48% 957.97 330.57 49.9% 45.0%
3.建設業 424.75 423.07 0.40% 585.82 332.39 27.5% 27.8%
4.食料品 774.45 805.98 -3.91% 1097.42 697.85 29.4% 11.0%
5.繊維製品 378.41 378.67 -0.07% 651.63 313.78 41.9% 20.6%
6.パルプ紙 462.92 509.87 -9.21% 557.57 333.01 17.0% 39.0%
7.化学 690.8 672.53 2.72% 1207.96 595.56 42.8% 16.0%
8.医薬品 1448.12 1474.68 -1.80% 1951.83 1320.19 25.8% 9.7%
9.石油石炭製品 787.25 767.22 2.61% 1413.96 627.07 44.3% 25.5%
10.ゴム製品 1099.8 1101.84 -0.19% 1638.65 987.62 32.9% 11.4%
11.ガラス土石製品 583.99 543.40 7.47% 1293.67 472.86 54.9% 23.5%
12.鉄鋼 599.09 577.28 3.78% 1380.17 467.03 56.6% 28.3%
13.非鉄金属 597.54 544.07 9.83% 1191.85 419.37 49.9% 42.5%
14.金属製品 635.03 626.89 1.30% 950.14 488.06 33.2% 30.1%
15.機械 706.65 664.11 6.41% 1408.82 511.84 49.8% 38.1%
16.電機機器 1035.39 946.78 9.36% 2052.7 849.33 49.6% 21.9%
17.輸送用機器 1220.18 1137.34 7.28% 2489.19 1021.71 51.0% 19.4%
18.精密機器 2012 1974.08 1.92% 4470.76 1850.13 55.0% 8.7%
19.その他製品 1699.86 1682.05 1.06% 3021.79 1337.15 43.7% 27.1%
20.電気ガス業 765.52 824.38 -7.14% 878.87 632.05 12.9% 21.1%
21.陸運業 1148.93 1190.55 -3.50% 1463.66 1060.24 21.5% 8.4%
22.海運業 637 599.64 6.23% 1610.55 435.84 60.4% 46.2%
23.空運業 486.66 495.59 -1.80% 638.07 436.48 23.7% 11.5%
24.倉庫運輸関連業 1111.48 1122.72 -1.00% 1426.63 878.39 22.1% 26.5%
25.情報通信業 1382.41 1408.97 -1.89% 1822.24 1147.45 24.1% 20.5%
26.卸売業 627.12 579.26 8.26% 1455.37 521.73 56.9% 20.2%
27.小売業 525.82 549.81 -4.36% 724.6 472.2 27.4% 11.4%
28.銀行業 171 161.24 6.05% 318.18 141.44 46.3% 20.9%
29.証券、商品先物取引業 353.79 338.96 4.38% 806.13 297.47 56.1% 18.9%
30.保険業 652.91 641.44 1.79% 1230.61 556.13 46.9% 17.4%
31.その他金融業 264.77 258.88 2.28% 662.36 227.97 60.0% 16.1%
32.不動産業 750.38 734.26 2.20% 1573.03 572.52 52.3% 31.1%
33.サービス業 658.6 680.37 -3.20% 962.79 584.51 31.6% 12.7%








バナースペース











関連ページ

日経平均株価
NYダウ
東証株価指数 (TOPIX)
S&P500
ナスダック総合指数
フィラデルフィア半導体株指数
TOPIX Core30
グリーンシート市場
NT倍率
投資信託
機関投資家
ヘッジファンド
ベンチャーキャピタル(VC)
インフレ(インフレーション)
デフレ(デフレーション)
スタグフレーション
GDP(国内総生産)
GDPデフレーター
BBレシオ
バルチック海運指数(BDI)
日銀短観
機械受注統計
法人企業統計調査
WTI原油
GSR(ゴールドシルバーレシオ)
CRB指数
クレッジットクランチ(信用収縮)
信用創造
金融相場
FRBは誰のもの?
日本は資源の宝庫
企業の社風とは
ブランドとは
東京都心5区の空室率上昇
中国の人口構成
アメリカが新通貨発行?
アメリカ国内のタックスヘイヴン
ベンジャミン・ディズレーリ
現在の不動産市況
これから伸びる業界は
アメリカ新通貨発行と金本位制度
五大貴金属商
版権ビジネス
設備投資関連の成長分野
脱石油・リチウムイオン電池
つなぎ売りの勧め
バルチック海運指数とWTI原油
代替エネルギー源の確保
資産効果と株価の先見性
超硬工具と景気の関係
米国債と借金の本質
タングステン相場の国際価格
仕組債≒合法的詐欺?
問題とあるべき姿
国家の資金調達
ヘッドハンティングでの転職
住宅ローンが払えなくなったら
不動産の仲介手数料
会社の数字の見方・読み方
決算書の見方・読み方
財務諸表の見方・読み方
増資
公募増資
株式分割
資金ショート
黒字倒産
粉飾決算
信用リスク
財務分析
上方修正
下方修正
増配
減配
配当権利落ち
セグメント分析
売上高
キャッシュフロー
財務体質
売上高総利益率(売上高粗利益率)
売上高営業利益率
売上高経常利益率
売上高当期純利益率
自己資本比率
不良債権
安全性分析
効率性分析
経営分析
生産性分析
収益性分析
成長性分析
フリーキャッシュフロー(FCF)
営業キャッシュフロー
総資産利益率(ROA)
株主資本利益率(ROE)
損益分岐点(BEP)
権利落ち
権利確定日
権利付最終日
権利落ち日
配当金
配当権利落ち
配当権利落ち日
配当権利付最終日
配当権利確定日
株主優待
株主優待権利落ち
株主優待権利落ち日
株主優待権利付最終日
株主優待権利確定日
プライムレート
短期プライムレート
長期プライムレート
長期金利
短期金利
固定金利
変動金利
資金調達
直接金融
間接金融
住宅ローン
投資用不動産
任意売却
専任媒介
一般媒介
生命保険
損害保険
ヘッドハンティング
人材紹介会社
クレジットカード
不動産担保ローンとレバレッジ効果