飲食店を経営しているオーナーシェフの皆さん、何故、自分のお店の料理は
美味しいのに、流行らないのだろうと頭を抱えていたり悩んでいませんか?
自分のお店より味で劣っているにもかかわらず、何時も行列ができていたり、
行列が絶えないお店を見かけると、自分の店に大行列ができないことの方が
不思議だと思っていませんか?
しかし、オーナーシェフの皆さん、美味しいのに流行らないのには、
必ず理由があります。
飲食店は、美味しければ必ず流行るとは限らないのです。
このことを、飲食店以外の業種に置き換えて説明すると、
良い商品を開発すれば売れる時代は終わっています。
このように説明すると、良い商品を開発すれば売れないはずはないと
考える方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、それは、数十年前の時代
の話です。
数十年前のように、各家庭にモノがあまりなかった時代は、少し良い商品
を作るだけで、モノが飛ぶように売れていたのですが、現代は、モノが溢れて
いる時代なので、良い商品を作るだけでは、消費者は、見向きもしないのです。
このように考えると、数十年前の昔は、飲食店自体がそれほど多くなかった
ので、少し美味しければお店が流行ったのでしょうが、現在は、あらゆる飲食店
が乱立し飽和状態ともいえる状況なので、美味しい料理を提供するだけでは、
お店は流行らないのです。
では、いつもお店が満員で、何時間待ちになり長蛇の行列ができる超人気店と、
美味しいのに流行らない店の違いは一体どこにあるのでしょうか?
この違いを理解することができなければ、何年たっても飲食店で成功する
ことは難しいでしょう。
それでは、この違いはどうしたら理解できるようになると思いますか?
それは、いたってシンプルなことで、マーケティングを理解しさえすれば、
流行る店と流行らない店の違いが明確に理解出来るようになります。
このことは、飲食店に限らず、あらゆる業種全てに通じることで、
マーケティングを知ることによって、お店をお客様でいっぱいにすること
ができるようになるのです。
それほど、飲食店経営においても、マーケティングは重要なわけです。
マーケティングに馴染みの無い方は、マーケティングは難しいので理解
することが難しいと考えたり、マーケティングに関する理論は膨大で、
学習する為に途方もない労力が必要だと思うかもしれません。
しかし、飲食店のオーナーシェフの皆さんご安心ください。
マーケティングはシンプルなので、理論を理解することは容易であり、
マーケティングは、基本を理解さえすれば、直ぐに経営に活用すること
ができますので、膨大なマーケティングに関する理論を全て覚える必要
はありません。
特に、飲食店を成功させる為の最も重要な、マーケティングにおける
内外環境分析の方法を知るだけでも、飲食店経営における、
「戦わずして勝つ戦略」を確立することも可能なのです。
ちなみに、内外環境分析について知りたい方は、
内外環境分析どこから手をつけるべきかを御覧ください。
このように、美味しいのに流行らない原因を探す方法は、マーケティングを
理解することで見つけることができますので、自社のお店のメニューや料金
を変更する前に、マーケティングを理解して、美味しいのに流行らない原因
を突き止めることが先決と言えるでしょう。
マーケティングのスキルを身につけたい方には、弊社が御提供している
経営管理マンツーマンセミナーか経営戦略マンツーマンセミナーが
お勧めでございます。