利益と利益率の違いを知っておこう


利益と利益率の違いを知っていますかと尋ねると、大多数の人は的確に返答

することができるのですが、利益の改善と、利益率の改善は、会社にとって、

どちらが重要なのかと尋ねると、一般的に、その答えは真っ二つに分かれます。


知っているようで、意外に理解されていないのが、利益と利益率の関係なの

ですが、この2つの財務指標は、経営管理の上でも非常に重要であるので、

しっかりと両者の関係と、経営において、どちらがより重要なのかを解説

したいと思います。


まず、財務指標という観点から、優れた会社をあげるとすると、

売上高営業利益率の高い会社は、必ずその優れた会社のグループに

入ってきます。


同業と比較して、営業利益率が高い企業は、確かに、優れた企業に間違い

ありませんので、利益率の改善は、企業にとって重要な経営課題といえます。


営業利益率が高い企業は、ブランド力が競合他社に比べて強力であると

言えるかもしれませんし、無駄を省いた効率的な経営管理がされている

企業と見ることもできるでしょう。


それと対照的に、売上高は、非常に大きいにも関わらず、利益率を確認すると、

非常に低い利益率の企業は、おそらく、優れた会社のグループに入ってくる

ことはないでしょうし、同業と比較して、営業利益率が低い企業は、第三者から

見ると、経営のどこかに、問題があるとみなされる可能性があるでしょう。


営業利益率が低い企業は、ブランド力が競合他社に比べて劣っていると言える

かもしれませんし、無駄が多く、経営が効率的にされていない企業と見る

こともできるでしょう。


ここで考えなくてはならないことは、利益と利益率の本質的な違いです。


利益とは、利益の金額そのものなので、利益の量を示しています。


それに対して、一般的に、利益率とは、売上総利益、営業利益、経常利益、

当期純利益などを、売上高で割ることで算出される比率のことなので、

利益率は、利益の質を示しているのです。


この利益と利益率の違いを確認する為に、A企業とB企業を比較してみる

ことにします。


まず、A企業は、売上高が100億円、利益が1億円、利益率が1%だとします。


一方、B企業は、売上高が1億円、利益が1千万円、利益率が10%だとします。


もし、皆さんが、A企業とB企業の、どちらか好きな企業の株式100%を

1億円で買収できるとすると、皆さんなら、どちらの企業を選ぶでしょうか?


おそらく、大半の方は、A企業を選択するのではないでしょうか。


その理由は、A企業の買収を選択した場合は、1億円投資しても、

1年で投資資金を回収できるので、B企業に投資するよりも、A企業に投資する

方が遥かに投資効率が高いので、大半の方は、A企業に投資することを選択

するのでしょう。


先ほどのA企業とB企業の例では、大半の方は、利益率10%のB企業よりも、

利益率1%のA企業を選択したことになるわけです。


もう一つ違う例で説明すると、C営業マンが、ある2つの案件が契約間近

だとします。


A案件は、受注金額が100億円で、利益が1億円見込まれ、B案件は、

受注金額が1億円で、利益が1千万円見込まれる案件です。


しかし、残念なことに、どちらかの案件しか契約ができないとすると、

C営業マンは、A案件とB案件のどちらを選択するでしょうか?


もちろん、C営業マンは、A案件を選択するはずで、この理由については、

あえて説明するまでもないでしょう。


2つの例を挙げて、利益と利益率の違いについて、説明しましたが、

これは至極当然なことですよね。


企業は、儲けてなんぼなので、幾ら利益率が高くても、利益の金額が少なけ

れば、投資家という観点から見ても、営業マンという観点から見ても、数字の

魅力はありませんし、会社経営という観点から見ても、利益の金額の方が、

利益率よりも重要なことは言うまでもありませんよね。


そうすると、企業経営においては、利益率よりも利益の方が重要なので、

利益の改善と、利益率の改善は、会社にとって、どちらが重要なのかと尋ね

られれば、その答えは、当然、利益の改善ということになるわけです。


ゆえに、企業が優先すべきは、量である利益であり、利益率は、利益の次に

優先することといえるのです。


経営戦略のスキルを身につけたい方には、弊社が御提供している

経営管理マンツーマンセミナー経営戦略セミナーがお勧めでございます。