なぜ経営戦略が浸透しないのか


会社経営をしている社長に悩みはつきません。


多くの社長が抱える悩みの代表例として、経営戦略は明確に存在し、

その経営戦略も会社の全従業員に対して公表しているにも関わらず、

従業員に経営戦略が浸透しないということがあります。


社長の立場からすると、経営者として、会社が進むべき方向性を明確に

示しているのだから、後は、その方向性から逸脱しない範囲内で、

どうやって儲けるのかを考えて欲しいとの思いがあるようです。


確かに、会社が進むべき方向性を指し示すのは、社長の最も重要な役割

の1つでしょうが、中小企業の社長は、会社が進むべき方向性を指し示す

だけでは、会社が動かない場合があることを認識するべきです。


大企業の様に、各専門分野に優れた人材が豊富に揃っていれば、社長が、

会社が進むべき方向性を指し示せば、優秀な取締役や社員達が、どうすれば

儲けることができるかを考えるので、会社が動いて行くのでしょうが、

中小企業では、大企業と同じようにはいかないのです。


このことを、密林のジャングルに、宝物を探しに行くことを例にしてみます。


探検隊のリーダーが、この方向を真っすぐ進んでいくと、目的の宝物が必ず

あるはずだから、後は、君達で、宝物を見つけてきてくれと指示をだした

とします。


探検隊のリーダーが、どこに目的の宝物があるのかを、探検隊の隊員に教えた

のは間違いないのですが、隊員の立場からすると、おそらくこんな風に考える

はずです。


確かに、探検隊のリーダーは、どこに目的の宝物があるのかを教えては

いますが、その目的の宝物がある場所に辿り着くまでには、平坦な道だけで

はなく、進路を川が遮ったり、断崖絶壁が待ち受けていたり、危険な動物や

原住民に襲われる危険もあるはずです。


そうすると、目的の宝物を手に入れるには、間違いなく様々な困難が待ち受

けているはずなのです。


それらの困難に対して、どのように対処するべきかが分からなければ、

いくら目的の宝物の場所を教えてくれたとしても、目的を果たすことが

できないと思うはずなのです。


中小企業において、従業員に経営戦略が浸透しないケースの多くが、

先ほどの探検隊のような状況なのです。


中小企業の社員達は、社長の経営戦略自体は、どういうものであるのかに

ついては理解しているのですが、実際に自分達が、どうすればよいのかを

考えることができないのです。


このような状況の場合は、社長が、いくら経営戦略を社員に語ったとしても、

自分が考えるようには社員達は動いてくれることはないのです。


このような状況が続くと、社長は、自分が考えた通りに、社員が動いてくれ

ないことに不満を持つようになります。


では、このような状況を打破する為に、何が必要なのでしょうか?


それは、社長の経営戦略を、具体的に儲ける仕組みに落とし込むことが必要です。


いくら社長が進むべき方向性を指し示したところで、それだけでマーケットで

儲けることができるほど、現代のビジネスは簡単ではありません。


やはり、どうやってマーケットで儲けるのか、具体的な方法論がなければ、

社長の経営戦略が実を結ぶことはないでしょう。


そうすると、社長の経営戦略を、具体的に儲ける仕組みに落とし込むこと

ができる人材がいなければ、何時まで経っても、社長の経営戦略が成功を

収めることはありませんし、自社がもたもたしている間に、競合企業が、

その経営戦略に目を付けて、瞬く間に、マーケットを制圧していることも

ありうるのです。


このように、いくら優れた経営戦略を社長が考えたとしても、自社に、

その経営戦略を具体化できる人材がいなければ、その経営戦略は、なんの価値

もありませんし、宝の持ち腐れといえます。


企業経営者は、どんなに優れた戦略でも、それを具体化し実行して結果を

だすことが最も難しいということを認識するべきなのです。


よって、企業には、経営戦略を具体化するマーケティング戦略が分かる人材

が必要なわけです。


マーケティング戦略は、儲ける為の仕組みづくりなので、社長の経営戦略を

実現する為には必ず必要なのです。


このように、企業において経営戦略が浸透しない理由は、会社内に経営戦略

を具現化できる人材がいないことにつきますので、マーケティング機能を導入

することが、企業には必須といえるのです。


マーケティングスキルを身につけたい方には、弊社が御提供している

経営管理マンツーマンセミナー経営戦略セミナーがお勧めでございます。