本文へスキップ

Ogata Investment 株式会社は、マーケティング・営業・財務のコンサルティング、社員研修、マンツーマンセミナーを専門とする会社です。

新円切換

新円切換<経営者の為の用語集








No363・・・新円切換


新円切換とは、今まで使用できた円通貨を利用できなくして、

新しい円通貨のみを利用できるようにする制度であり、日本で

円通貨の利用が始まった明治時代から今日まで新円切換が

行なわれたのは、第二次世界大戦直後の一度だけで、その当時に

新円切換が実施された理由は、戦後の激しいインフレ対策と戦前に

大量に発行された国債などの政府債務を実質的に切り捨てる

目的などにより行なわれ、このような行為は一種の徳政令といえます。



■ビジネスマンツーマンセミナー(会場はJR秋葉原駅徒歩1分)

経営管理セミナー       ・経営戦略セミナー 

■ビジネス通信講座(電話で解説を聞き質問をすることが可能)

予算作成講座         ・経営管理講座    




この新円切換が、激しいインフレ対策や国の巨額債務削減の為に

行なわれる場合は、新円切換の実施方法としては、新旧通貨の

交換比率を大きくすることがまず考えられます。


それは、例えば、旧い通貨1万円で新しい通貨に交換しようとすると

1千円にしか交換できないようなことであり、あるいは、手持ちの旧い通貨を

新しい通貨に交換できる限度額を設ける場合や、または、

新旧通貨の交換期限を設けて、1日に交換できる限度額を設けたり、

更に、1日に銀行などの金融機関からの現金引き出し限度額を

設けたりすることなどが考えられます。


そして、実際の第二次世界大戦直後の新円切換は、旧円と新円の

交換比率は1:1でしたが、交換限度額が1人100円と決められ、

残りの旧円は強制預金とされ、旧円と新円の交換期限も

決められていた為、その当時、資産の大半を現預金で

保有していた資産家の大半は、新円切換を境に没落していく

ことになりました。


また、新円切換の際は、旧円の流通をストップさせる必要がある為に、

まず預金封鎖が行なわれるはずですし、実際、第二次世界大戦直後の

新円切換の際も預金封鎖が行なわれました。


尚、預金封鎖とは、国がある一定期の間、預金の引き出しをできなく

することで、第二次世界大戦直後の新円切換では、金融緊急措置令が

発表されて、預金封鎖と新円切替が同時に行われました。







バナースペース












■情報コーナー

用語集1
用語集2
ビジネス
組織の役割
部門の仕事
マーケティング
財務管理情報
起業独立開業情報
財務指標データ
ちょっと気になる四方山話
不動産情報
都道府県別データ