No2063・・・クロス
クロスとは、住宅設備の壁・天井の内装に使用する内装建材のことであり、
クロスを分類する基準を大別すると、紙クロス、ビニールクロス、布クロスや
自然建材(天然建材)と人工建材という具合に大別できます。
このクロスの種類によっては、シックハウス症候群の原因になるものもありますので、
クロスの張り替えの際は、クロスの素材には注意をするべきでしょう。
また、クロスの掃除を自分でする場合は、クロスが水拭きができるものであるかを確認することが先決で、
水拭きができるクロスであれば、最初にクロス表面のホコリを掃除機などで吸いこんだ後に、
洗剤を利用して、ぬるま湯などで汚れを落としますが、クロスの素材の違いによっては、
水拭きをした場合に、汚れが広がってしまう種類のものもありますので注意が必要です。
■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座等のご案内
※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)
・経営管理セミナー ・予算作成セミナー ・予算作成通信講座 ・経営管理通信講座
※経理・財務・経営企画業務の利益貢献度・各種管理業務合理化の後に残るもの・不動産相場情報
・経理業務の利益貢献度・経理業務の合理化の後に残るもの・いる社員といらない社員・日本の不動産相場
ところで、クロスを貼る際に最初にすることは素地ごしらえで、素地ごしらえとは、クロスを貼る際の
下地処理のことで、クロスを貼る際の下地処理は、クロスを貼る部分の素材の表面である素地に付着している、
やに、油、ほこり等の汚れを綺麗に落として、素地の表面を平滑に研磨などすることなのですが、
素地調整における項目や処理方法は素材によって異なります。
ちなみに、素地の表面にできた凹凸を平にする為の作業のことを、パテ打ちと呼んでいます。
尚、クロスに関する用語としては、紙クロス、ビニールクロス、布クロス、天然繊維、
化学繊維、自然建材、天然建材、人工建材などがあります。