No25・・・勝者になるには危機をひたすら待て
誰もが欲しがるものを安く売る人がいるでしょうか?
もしいたとしても、それを手に入れるには、
あまりにも競争率が高すぎて、
宝くじに当たるぐらいの確率でしか、
手に入れることは出来ないでしょう。
■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座等のご案内
※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時~23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)
・経営管理セミナー ・予算作成セミナー ・予算作成通信講座 ・経営管理通信講座
※経理・財務・経営企画業務の利益貢献度・各種管理業務合理化の後に残るもの・不動産相場情報
・経理業務の利益貢献度・経理業務の合理化の後に残るもの・いる社員といらない社員・日本の不動産相場
株式市場を見ていていつも思うのですが、1株60円前後配当を
必ず出しているデイフェンシブ銘柄である電力株の株価が、
もし100円ぐらいまで下落することがあれば誰でも買いたいはずでよね。
投資における最良の方法は、上記のような投資対象が見つかるまで
根気強く待つことが、損をせず大きなリターンを得る最良の方法であり、
資産運用の基礎であると思います。
「勝者になるには危機をひたすら待て」