No419・・・信用創造
信用創造とは、銀行が預金を集め、その資金を企業や個人に貸出をし、
再度、銀行が預金を集めて、その資金を企業や個人に貸出をすることを
繰り返すことにより、マネーサプライ(通貨供給量)が増加していく事で、
信用創造は、信用創造の基となる本源的預金から派生的預金を
生み出しています。
※全産業財務指標データ
(日本企業約280万社の業種別・規模別の財務指標データ)
・財務指標データ
■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座のご案内
※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)
・経営管理セミナー ・予算作成セミナー ・事業計画書作成セミナー
・予算作成通信講座 ・経営管理通信講座 ・経営計画作成通信講座
■各種コラム・ちょっと気になる四方山話・不動産相場情報
・経理利益貢献度・経理合理化の後に残るもの・いる社員といらない社員・四方山話・日本の不動産相場
■法人向けサービス(マーケティング、財務等の各種コンサルティング)
・社員研修セミナー(経理・財務・経営企画の社員研修) ・管理職代行サービス ・1日コンサルティング
この信用創造のメカニズムは、銀行が預金を集めて、その集めた預金を
企業や個人に貸出をすると、銀行から貸付を受けた企業や個人は
その中の一部を再度銀行に預けたり、あるいはその企業や個人から
支払を受けた企業や個人がその支払を受けた資金の一部を銀行に預けたりし、
それらの銀行に預けられた資金が、再度、銀行から企業や個人に貸出として
資金が流通して、先程のような説明の流れを繰り返すことであり、
企業や個人から最初に預けられた預金のことが本源的預金であり、
この本源的預金から信用創造のメカニズムにより生み出されたお金が
派生的預金です。
このような信用創造のサイクルが継続すると、経済は拡大していくことに
なりますが、信用創造のサイクルが逆回転する状態である
クレッジットクランチ(信用収縮)が発生すると、
経済は縮小していくことになります。
また、信用創造の規模は、日本銀行などの中央銀行が決定する
預金準備率(支払準備率)によって決まってきますが、その計算式は
下記の通りです。
(最初の預金額÷預金準備率)−最初の預金額=信用創造された金額
ちなみに、預金準備率とは、銀行の預金量に応じて、その預金残高の
何パーセントかを中央銀行に預け入れる比率のことです。
尚、本源的預金の金額ともいえる、日本銀行が発行している通貨の金額が
仮に1兆円だとすると、現在の日本銀行が決定している預金準備率は
1.2%なので、信用創造されている金額は約82.3兆円ということになります。
信用創造に関連する用語
※新円切換
※アメリカ新通貨発行と金本位制度
※GSR(ゴールドシルバーレシオ)