No2086・・・結露
結露とは、冬場の時期などに、窓やサッシなどに水滴がついたり、窓が曇る現象のことです。
この結露は、温度・外と室内の温度差・湿度などが原因となり発生する現象なので、
これらの発生原因に1つ1つ対処することで結露をある程度防ぐことができます。
ちなみに、結露の種類には、表面結露と内部結露があります。
ところで、冬場の窓の結露は気になるところですが、この結露が毎日でたりすると拭き取ったり
することが面倒なのですが、結露を放置しておくと、結露が発生している付近にカビが発生したりして
壁や床が傷んでしまいますし、結露は、シックハウス症候群の原因ともなりますので、
結露の掃除をしないわけにはいきません。
■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座のご案内
※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)
・経営管理セミナー ・予算作成セミナー ・営業マーケティング研修(マンツーマンセミナー)
・予算作成通信講座 ・経営管理通信講座 ・経営計画作成通信講座
■各種コラム・ちょっと気になる四方山話・不動産相場情報
・経理利益貢献度・経理合理化の後に残るもの・いる社員といらない社員・四方山話・日本の不動産相場
■法人向けサービス(マーケティング、財務等の各種コンサルティング)
・社員研修セミナー(経理・財務・営業の社員研修) ・管理職代行サービス ・1日コンサルティング
費用のかからない結露対策としては部屋の換気をすることで、窓を開けて室内の空気を出してあげるだけで
そこそこの効果がでます。
また、それほど費用がかからない結露対策としては、窓に空気の層を含んだ結露防止シートを
貼ることもある程度効果があります。
そして、結露対策として窓をリフォームする場合は、二重サッシにして内窓をつけたり、
サッシを取り替えてペアガラス(複層ガラス)やエコガラスにする対策も考えられます。
尚、結露以外の窓に関連する用語としては、開口部、窓枠、サッシ、引違い窓、はめ殺し窓、
フィックス窓、片開き窓、両開き窓、外開き窓、内倒し窓、外倒し窓、滑り出し窓、折りたたみ窓、
上げ下げ窓、シングルハング窓、ダブルハング窓、回転窓、縦軸回転窓、横軸回転窓、ルーバー窓、
ジャロジー窓、ガラリ窓、突上げ窓、両開き窓、天窓、トップライト、出窓、掃き出し窓、腰高窓、
高窓などがあります。