本文へスキップ

Ogata Investment 株式会社は、マーケティング・営業・財務のコンサルティング、社員研修、マンツーマンセミナーを専門とする会社です。

借地権割合

借地権割合<経営者の為の用語集経営財務情報








No1116・・・借地権割合


借地権割合とは、更地の時価に対する、建物の所有を目的として地主から

土地を借りた場合に発生する地上権と賃借権の割合のことで、

国税庁が公開している路線価図に記載された借地権割合は、

相続税の計算をする際に利用されており、借地権割合は、商業地の場合は80%前後、

住宅地の場合は60%のケースが多くなっています。


この借地権割合は、借地権が発生している場合に問題となりますが、

借地権が発生する要件としては、土地を借りて、その土地に建物を立てる際に

土地の権利金などを支払った時や、地上権と賃借権を購入した場合です。


また、借地権は、契約更新ができる普通借地権と契約更新ができない

定期借地権があり、普通借地権とは、借地人が望む限り法的に自動更新される

もので、定期借地権とは、契約期間の終了日が到来すると借地関係が終了し

更新ができないもので、定期借地権は、一般定期借地権建物譲渡特約付定期借地権

事業用定期借地権に分類することができます。






■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座のご案内

※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)

経営管理セミナー  ・予算作成セミナー  ・経営戦略セミナー ・マーケティング戦略セミナー

営業マーケティングセミナー予算作成通信講座  ・経営管理通信講座  

■組織の役割、部門の仕事、マーケティング、その他

組織の役割 ・部門の仕事 ・マーケティング経理利益貢献度経理合理化の後に残るもの 

■各種コラム・ちょっと気になる四方山話・不動産相場情報他

いる社員といらない社員 ・四方山話 ・日本の不動産相場  ・就職活動成功ポイント







そして、借地権の設定をすることで借地権割合が発生しますが、借地権の設定をする際は、

一般的に土地の賃借人が土地の所有者へ権利金の支払をすることになりますが、

もし、借地権の設定の際に権利金の支払がされず、相当の地代も支払われていない場合は、

権利金相当額が贈与されたものとみなされ、認定課税される場合があります。


尚、借地権割合に似た用語に借家権割合がありますが、借家権割合とは、建物の時価に対する、

旧借家法で定められた、借地借家法の適用を受けることができる建物の賃貸借の権利の割合のことであり、

相続税の計算をする際の借家権割合の評価額は、国税庁が定めた財産評価基本通達にて

建物の評価額に対して30%とされています。


ちなみに、借家権は、賃貸アパートや賃貸マンションに住み続けられる権利というべきものなので、

アパートやマンション等に同居している妻子などの同居者は、その権利を相続できることになります。



借地権割合に関連する用語

家屋番号

セットバック

分筆不動産登記簿合筆

土地家屋調査士法土地家屋調査士

住居表示に関する法律

不動産登記法

法務局

築年数

借地借家法







バナースペース











関連ページ

経理の仕事
財務の仕事
経営企画の仕事
経理業務等の効率化・合理化
経理業務等の利益貢献度
経理・財務・経営企画の転職成功
経理部の役割
財務部の役割
経営企画室の役割
プライムレート
短期プライムレート
長期プライムレート
長期金利
短期金利
固定金利
変動金利
資金調達
直接金融
間接金融
財務
予算
金融
金利