本文へスキップ

Ogata Investment 株式会社は、経営財務・予算作成コンサルティングを専門とする会社です。

選択型福利厚生制度

選択型福利厚生制度<経営者の為の用語集経営財務情報








No1533・・・選択型福利厚生制度


選択型福利厚生制度とは、勤務地域・年齢・性別・家族構成等の個人差による

格差の解消を目的として、利用者である従業員自らが自分に必要なサービスを

選択することが出来る制度で、選択型福利厚生制度では、従業員に対して、

その従業員が一年間で使用可能な福利厚生費の枠をポイントとして付与し、

そのポイントの枠の範囲内で、自分に合った福利厚生メニューを選択して利用するのが一般的です。


ちなみに、選択型福利厚生制度は、カフェテリアプランとも呼ばれています。


この選択型福利厚生制度で選択可能な福利厚生サービスとしては、医療サービス、育児サービス、

介護サービス、自己啓発サービス、リフレッシュサービス、住宅サービス、娯楽サービス等があります。


また、企業が選択型福利厚生制度を導入するメリットとしては、下記の様な項目があります。


主な選択型福利厚生制度を導入するメリット

・少ない予算で従業員の多様なニーズに対応できる
・一定コストの範囲内で新しい福利厚生サービスを追加できる
・社員を採用する際の宣伝効果






■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座等のご案内

※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)

経営管理セミナー  ・予算作成セミナー ・予算作成通信講座 ・経営管理通信講座

※経理・財務・経営企画業務の利益貢献度・各種管理業務合理化の後に残るもの・不動産相場情報

経理業務の利益貢献度経理業務の合理化の後に残るものいる社員といらない社員日本の不動産相場






この選択型福利厚生制度を導入する際は、福利厚生アウトソーシングを利用するケースが多く、

福利厚生アウトソーシング企業では、企業ニーズに応じてカスタマイズした選択型福利厚生制度の設計から

運用までのコンサルティングとサポートを提供しており、実際の選択型福利厚生制度の運用では、

従業員のポイント申請の受付から従業員ごとの利用ポイントを管理して、その従業員毎のポイントデータを

定期的に提供しています。


ちなみに、選択型福利厚生制度のポイントについては、社員が利用した内容に応じて課税・非課税を

判断することになり、選択型福利厚生制度のポイントを現金に換金できる場合は、

全て課税されることになりますので要注意です。


選択型福利厚生制度のポイントを使用し課税されるケース

・家族旅行に利用
・家族でレストランを利用
・映画・観劇のチケット


ちなみに、福利厚生の福利とは、幸福と利益という意味で、福利厚生の厚生とは、

生活・精神・身体等を豊かにするという意味で、社会保険である健康保険・厚生年金・労働保険・

雇用保険等の法定福利費は福利厚生に該当しますが、これらの費用を会社負担で支出する場合、

法定福利費という勘定科目を設けていれば、法定福利費で会計処理し、福利厚生費という勘定科目に、

法定外福利費を計上することになります。



選択型福利厚生制度に関連する用語

福利厚生
社宅
社員寮
社員食堂
住宅融資制度
財形貯蓄
社員旅行
カフェテリアプラン
現物給与
フリンジベネフィット







バナースペース











関連ページ

人事考課
 
執行役員 
社外取締役
 
取締役
 
監査役

経理の仕事
財務の仕事
経営企画の仕事
経理業務等の効率化・合理化
経理業務等の利益貢献度
経理・財務・経営企画の転職成功
財務計画の役割と作成方法
予測財務諸表作成方法
簿記がわからない経理
予算編成業務の問題と課題
予算管理制度
経営計画
単年度経営計画
中期経営計画(中計)
長期経営計画
予算実績管理
経理部の役割
財務部の役割
経営企画室の役割
CFO(最高財務責任者)の役割
管理会計の役割
総合予算
企業価値評価
資金繰り
資金繰り表の作り方
資金繰り表
買入債務
リスケジュール
現預金比率
負債比率
ギアリング比率
有利子負債比率
有利子負債依存度
手元流動性
手元流動性比率
プライムレート
短期プライムレート
長期プライムレート
長期金利
短期金利
固定金利
変動金利
資金調達
直接金融
間接金融
住宅ローン
投資用不動産
任意売却
専任媒介
一般媒介
生命保険
損害保険
ヘッドハンティング
人材紹介会社
クレジットカード
不動産担保ローンとレバレッジ効果