No46・・・固定負債
固定負債とは、支払期限の到来が1年を超える負債であり、固定負債は
貸借対照表の負債の部の項目の1つで、固定負債も、他の資産・負債と同様に
1年基準(ワンイヤールール)と正常営業循環基準で、流動と固定を区別します。
この固定負債の主な具体例としては、社債、転換社債、長期借入金、
退職給付引当金、長期繰延税金負債、長期未払金等が固定負債に該当します。
※全産業財務指標データ
(日本企業約280万社の業種別・規模別の財務指標データ)
・財務指標データ
■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座のご案内
※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)
・経営管理セミナー ・予算作成セミナー ・事業計画書作成セミナー
・予算作成通信講座 ・経営管理通信講座 ・経営計画作成通信講座
■各種コラム・ちょっと気になる四方山話・不動産相場情報
・経理利益貢献度・経理合理化の後に残るもの・いる社員といらない社員・四方山話・日本の不動産相場
■法人向けサービス(マーケティング、財務等の各種コンサルティング)
・社員研修セミナー(経理・財務・経営企画の社員研修) ・管理職代行サービス ・1日コンサルティング
また、固定負債は、適切な財務計画に基づき財務バランスに注意して
コントロールする必要があります。
そして、固定負債の財務バランスが崩れている場合によく問題が生じやすいことは、
資金繰りに関することで、固定負債の財務バランスが崩れると、資金繰りに支障をきたし
資金ショートを招く恐れもあります。
また、長期で使用する固定資産は、財務の健全性を維持する為にも、返済期限がない
株主資本や返済期間の長い固定負債で調達するのがベストです。
そして、長期で使用する固定資産は、株主資本と固定負債で賄うべきですが、
固定長期適合率が100%を越えている状態は、固定資産の一部を短期資金で
賄っている状態であり、固定負債の財務バランスを欠いていることが、
資金繰りを圧迫する要因になります。
ゆえに、適切な固定負債のバランスを保つ事は、財務戦略の中でも重要な
項目の1つなのです。
固定負債勘定科目一覧表
勘定科目名称 | 勘定科目内容 |
社債 | 会社が債券を発行し資金調達した債務を処理する。 |
長期借入金 | 返済期日が1年を超える借入金を処理する。 |
長期未払金 | 支払期限が1年を超える債務を処理する。 |
資産除去債務 | 将来、使用しなくなった有形固定資産を除去する際に、 法令や契約で負担が求められている債務。 |
役員退職慰労引当金 | 役員が退職する際に支給する退職金を見積り算定した 金額を処理する。 |
退職給付引当金 | 退職一時金と企業年金の金額を見積り算定した金額を 処理する。 |
長期繰延税金負債 | 流動負債の部に表示される、繰延税金負債以外の 繰延税金負債を処理する。 |
固定負債に関連する用語
※財務、資産、負債、純資産、損益、キャッシュフロー