本文へスキップ

Ogata Investment 株式会社は、マーケティング・営業・財務のコンサルティング、社員研修、マンツーマンセミナーを専門とする会社です。

固定費

固定費<経営者の為の用語集経営財務情報








No54・・・固定費


固定費とは、企業活動をする上で必ず発生する費用で、

固定費は売上高に関係なく費用が発生するので、

固定費が多い企業は損益分岐点が必然的に高くなり、

資金繰りにも影響を及ぼし会社経営を圧迫することがあり、

固定費は、CVP分析においても重要な項目です。


また、固定費が少ない企業は、当然損益分岐点も低く、

黒字体質の企業が多く、利益が出やすい企業体質といえます。


※全産業財務指標データ
(日本企業約280万社の業種別・規模別の財務指標データ)

財務指標データ






■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座のご案内

※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)

経営管理セミナー  ・予算作成セミナー  ・事業計画書作成セミナー

予算作成通信講座  ・経営管理通信講座  ・経営計画作成通信講座 

■各種コラム・ちょっと気になる四方山話・不動産相場情報

経理利益貢献度経理合理化の後に残るものいる社員といらない社員四方山話日本の不動産相場

■法人向けサービス(マーケティング、財務等の各種コンサルティング)

社員研修セミナー(経理・財務・経営企画の社員研修) ・管理職代行サービス ・1日コンサルティング 






そして、固定費は、財務諸表を分析しただけでは、

正確に把握することは出来ないため、固定費をコントロールする

為に、総勘定元帳や請求書明細等の証憑を基に、固定費と変動費

正確に把握する必要があります。


ちなみに、固定費を売上高で割り算出した比率が固定費率で、変動費を

売上高で割り算出した比率が変動費率です。


また、財務諸表は全部原価計算で作成されているので、

利益構造が明確になっていない為、その問題点を克服する方法として、

直接原価計算という方法があり、直接原価計算とは、原価を変動費と

固定費に分類して、売上高から最初に変動費を控除して貢献利益

算出し、その貢献利益から固定費を控除して営業利益を算出する

方法です。


この直接原価計算を採用すると、企業の限界利益率や変動費と固定費の

バランスといった損益構造を明確にすることができます。


そして、固定費の削減方法としては、固定費の変動費化や遊休固定資産の

売却などが考えられます。


また、固定費の主な種類としては、人件費(給与・法定福利費)、地代家賃、

固定資産税、減価償却費、水道光熱費(電気・ガス・水道)の基本料金、

保険料、支払利息等がありますが、実務上は、各勘定科目の内容を精査して

固定費の分類をする必要があります。


尚、損益分岐点売上高は下記算式により算出できます。


@損益分岐点売上高=固定費÷限界利益率(貢献利益率)

A損益分岐点売上高=固定費 ÷(1 −変動費率 )


ちなみに、固定費は、管理会計の概念の1つです。



固定費に関連する用語

財務資産負債純資産損益キャッシュフロー