本文へスキップ

Ogata Investment 株式会社は、マーケティング・営業・財務のコンサルティング、社員研修、マンツーマンセミナーを専門とする会社です。

月次決算

月次決算<経営者の為の用語集経営財務情報








No60・・・月次決算


月次決算とは、企業が経営状況を把握し、適切な経営判断をするためには

欠かせないもので、月次決算は、基本的に年次決算に準じた会計処理で

実施するべきであり、月次決算は、その目的からも精度よりも早さが求められ、

月次決算業務は、経理部の役割です。


この月次決算は、財務会計ではなく、管理会計の位置づけで実施すべきものなので、

月次決算は、予算管理を意識した内容とするべきです。


※全産業財務指標データ
(日本企業約280万社の業種別・規模別の財務指標データ)

財務指標データ






■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座のご案内

※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時〜23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)

経営管理セミナー  ・予算作成セミナー  ・経営戦略セミナー ・マーケティング戦略セミナー

営業マーケティングセミナー予算作成通信講座  ・経営管理通信講座  

■組織の役割、部門の仕事、マーケティング、その他

組織の役割 ・部門の仕事 ・マーケティング銀行が融資を断る理由起業に必要な知識 

■各種コラム・ちょっと気になる四方山話・不動産相場情報他

いる社員といらない社員四方山話日本の不動産相場未経験の転職就職活動成功ポイント







また、月次決算では、年次決算に準じた会計処理で実施するので、

減価償却費や貸倒引当金も当然計上することになり、利益に大きな影響を

与える事業年度全体で発生する費用も、月割り計上するなどして毎月の費用として

計上し、月次決算に反映させるべきです。


そして、 月次決算の目的は、早期に損益状況・財務状況を把握し、予算と実績との

差である課題に対する対策を迅速に取る為に実施するものなので、月次決算は

実施するだけではなく、迅速化し、経営管理に役立つことが非常に重要であり、

月次決算の目的の為にも、月次決算を早期化する為に、月次決算の進め方や流れ・

手順をシステム化する必要があります。


しかし、月次決算は、経理部門の業務プロセス改善だけでは限界がありますので、

会社の全ての組織の協力が必要になります。


また、月次決算は、予算実績管理をする為には、必ず必要なもので、

月次で予算と実績を比較分析することにより、会社全体の結果だけではなく、

部門別損益や店舗別損益等のセグメント別損益も明確になりセグメント分析

可能にし、各セグメントの状況も把握できるので、月次ベースでの損益の進捗状況を

掴む為にも、月次決算は必要不可欠です。


そして、月次決算を作成して損益計算書(PL)だけを予算管理するのではなく、

バランスシート(貸借対照表・BS)資金繰り表などの資金収支についても、

予実管理をすることで、資金繰りを改善し、財務体質の改善・強化

することが出来ます。


また、月次決算を実施していれば、金融機関から借入れをしている場合に

資料提出を求められた場合でも直ぐに対応できますし、銀行から月次決算の

提出を求められる前に資料の提出をすれば、更に銀行の心象も良くなり、

銀行との信頼関係を強化できます。


そして、月次決算は企業規模に関わらず早期化が重要である為、月次決算の完成が

翌月の10日前後になっている企業は、月次決算を早期に構築出来る体制を実現する為に、

日常業務の処理体制から抜本的に見直す必要があります。


尚、予算管理制度は、株式上場審査において大きなウェイトを持っています。


ちなみに、主な月次決算が遅れる原因と主な月次決算早期化のポイントは下記の通りです。


主な月次決算が遅れる原因

@取引先からの請求書の到着が遅い。
A伝票をまとめて起票している。
B経費精算を随時行っている。
Cキャッシュレス化が進んでいない。
D伝票などの手書きの作業が多い。
E取引の承認数が多い。
F業務が標準化されていない。
G月次決算に対する社員の意識が低い。
H現預金残高を日々合わせていない。
I経理業務の分散化ができていない


主な月次決算早期化のポイント

@厳密に処理する項目とざっくりと処理する項目を区分する。
A売上原価販管費などの経費の発生や債権・債務を日時で把握する。
B月次決算チェックリストを作成する。
C現預金残高は日々残高を合わせておく。
D定型的な処理はパターン化する。
E月次決算のスケジュールを作成し、役割分担を明確にする。
F領収書や請求書等の証憑は日付順に整理して保管する。
Gキャッシュレス化の為に、現金残高を必要最小限にし、
経費精算はインターネットバンク(ファームバンキング)を利用する。
H経費精算は定期的に行う。
I伝票などの手書きでの作業を可能なかぎり減らす。
J取引の承認数を減らす。
K締め日を変更する。
L各部門の業務の標準化。
M経理業務の分散化。
N正確な発生ベースの金額の算定が困難な場合は見積計上で処理する。



月次決算に関連する用語

経過勘定前受収益未払費用未収収益前払費用

財務資産負債純資産損益キャッシュフロー

会計事務所の仕事

会計事務所の経営(クライアントが求めている質の高いサービス)

資格神話の崩壊

アウトソーシングとルーチン業務







バナースペース











関連ページ

経理の仕事
財務の仕事
経営企画の仕事
経理業務等の効率化・合理化
経理業務等の利益貢献度
経理・財務・経営企画の転職成功
財務計画の役割と作成方法
予測財務諸表作成方法
簿記がわからない経理
予算編成業務の問題と課題
予算管理制度
経営計画
単年度経営計画
中期経営計画(中計)
長期経営計画
予算実績管理
経理部の役割
財務部の役割
経営企画室の役割
CFO(最高財務責任者)の役割
管理会計の役割
総合予算
企業価値評価
利益計画と資金計画
貸借対照表の管理
在庫管理の方法
財務分析と財務指標
中長期経営計画の財務計画
経営問題と経営課題
財務体質改善計画
企業のリスクマネジメント
不動産担保ローンとレバレッジ効果
簿記がわからない経理
資金繰りが出来ない経理・財務社員
資金繰り表の概要
資金繰り改善と財務体質の強化
与信管理業務
資金繰りに行き詰る前に
資金繰り表のフォーマット
キャッシュフローの管理
EDINET
適時開示
IR
資本政策
内部監査
内部統制
事業報告書
プライムレート
短期プライムレート
長期プライムレート
長期金利
短期金利
固定金利
変動金利
資金調達