本文へスキップ

Ogata Investment 株式会社は、マーケティング・営業・財務のコンサルティング、社員研修、マンツーマンセミナーを専門とする会社です。

建設業セクター

建設業セクター<経営者の為の用語集経営財務情報








No410・・・建設業セクター


建設業セクターとは、建設業法に規定されている土木工事や建築工事など

の建設工事の完成を請け負う業種のことで、建設業セクターは内需型の

業種であり、建設業セクターの事業は、大きく公共工事と民間工事に

分類することができ、建設業セクター特有の課題としては、利益率の低さが

しばしば指摘されています。


※建設業財務指標データ
(日本の建設会社約47万社の規模別の財務指標データ

建設業財務指標






■ビジネススキルを磨くマンツーマンセミナーと通信講座のご案内

※セミナー会場は、JR山手線秋葉原駅徒歩1分(受講可能日時・平日・土日・祝祭日7時~23時)
※各種通信講座は、受講期間6ヶ月から1年間(電子メールによる質問が何回でも可能)

経営管理セミナー  ・予算作成セミナー  ・事業計画書作成セミナー

予算作成通信講座  ・経営管理通信講座  ・経営計画作成通信講座 

■各種コラム・ちょっと気になる四方山話・不動産相場情報

経理利益貢献度経理合理化の後に残るものいる社員といらない社員四方山話日本の不動産相場

■法人向けサービス(マーケティング、財務等の各種コンサルティング)

社員研修セミナー(経理・財務・経営企画の社員研修) ・管理職代行サービス ・1日コンサルティング 






この建設業セクターの企業が取り扱う主な工事の種類として、建築物を

建設する工事、トンネル工事、道路工事、堤防工事、ダム工事、港湾工事、

地下鉄工事、地下工作物工事、鉄道軌道工事、橋梁工事、土木工作物の

解体・除去工事、アスファルト舗装工事、コンクリート舗装工事、

プラント設備工事、鉄塔工事、石油・ガスなどの貯蔵用タンク設置工事などが

あり、社会インフラ設備の建設に貢献する業種といえます。


また、建設業セクターの中で特に売上高の大きいゼネコンのことを

スーパーゼネコンと呼んでおり、スーパーゼネコンと呼ばれている企業は、

建設業セクターの売上高ランキングの上位5社の企業です。


そして、建設業セクターの企業は、国や地方公共団体が公共工事の発注を

年々削減しているので、民間工事に活路を見出すべく、マンション建設の比重を

高めている企業もありますが、サブプライムローンを発端とする不動産市況の

低迷や資源価格高騰による資材価格の上昇により、受注工事の減少・貸倒の

増加・利益率の低下で倒産する企業も増加しています。


また、今後の建設業セクターの大きな動向としては、高度経済成長期に

大量建築され耐用年数を迎える建物が増えることから、建物の改修や解体工事が

増え、それに伴い建物の新築工事も増加することが予測されています。


ちなみに、建設業セクターの企業は、2つ以上の都道府県に営業所を設ける

場合は国土交通大臣許可が必要で、1つの都道府県のみに営業所を設ける

場合は、各都道府県知事許可が必要となり、上場企業などのある程度規模が

大きな企業の場合は、大規模な工事の受注ができるように、特定建設業許可を

取っています。


尚、セクターと業種は同じ意味で使われており、日本の

業種別株価指数(SectorIndex)は東証業種別株価指数では

33業種に分類されています。


※建設業特有の主要な勘定科目は下記の通りです。

①完成工事高・・・一般企業の売上高
完成工事原価・・・一般企業の売上原価
完成工事総利益・・・一般企業の売上総利益
完成工事未収入金・・・一般企業の売掛金
工事未払金・・・一般企業の買掛金
未成工事支出金・・・一般企業の棚卸資産
未成工事受入金・・・一般企業の前受金
完成工事補償引当金
修繕引当金



不動産情報

建設業セクター企業一覧
証券コード 企業名 市場
1400 アライヴ コミュニティ 大証ヘラクレス
1401 エムビーエス 福証Q-Board
1405 サーラ住宅 東証2部
1407 ウエストホールディングス ジャスダック(Jasdaq)
1408 サムシングホールディングス 大証ヘラクレス
1413 桧家住宅 名証2部
1414 ショーボンドホールディングス 東証1部
1416 日本インテグランドホールディングス 大証2部
1710 ジェイオーグループホールディングス 大証2部
1711 省電舎 東証マザーズ
1712 ダイセキ環境ソリューション 東証1部
1716 第一カッター興業 ジャスダック(Jasdaq)
1717 明豊ファシリティワークス ジャスダック(Jasdaq)
1718 美樹工業 ジャスダック(Jasdaq)
1719 ハザマ 東証1部
1720 東急建設 東証1部
1721 コムシスホールディングス 東証1部
1722 ミサワホーム 東証1部
1723 日本電技 ジャスダック(Jasdaq)
1724 シンクレイヤ ジャスダック(Jasdaq)
1725 フジタ 東証2部
1726 ビーアールホールディングス 東証2部
1728 ミサワホーム中国 ジャスダック(Jasdaq)
1729 三光ソフランホールディングス 大証ヘラクレス
1730 麻生フオームクリート ジャスダック(Jasdaq)
1734 北弘電社 札証
1736 オーテック ジャスダック(Jasdaq)
1737 三井金属エンジニアリング 東証2部
1738 NITTOH 名証2部
1739 SEED 大証ヘラクレス
1742 セコムテクノサービス 東証2部
1743 コーアツ工業 大証2部
1750 カナック 大証2部
1751 日立プラントサービス ジャスダック(Jasdaq)
1756 和興エンジニアリング ジャスダック(Jasdaq)
1757 東邦グローバルアソシエイツ 大証2部
1758 太洋基礎工業 ジャスダック(Jasdaq)
1761 ミサワホーム北海道 札証
1762 高松建設 東証1部
1763 北陸ミサワホーム ジャスダック(Jasdaq)
1764 工藤建設 東証2部
1766 東建コーポレーション 東証1部
1767 沖ウィンテック 東証2部
1768 ソネック 大証2部
1770 藤田エンジニアリング ジャスダック(Jasdaq)
1771 日本乾溜工業 福証
1775 富士電機E&C 東証2部
1776 三井住建道路 東証2部
1777 川崎設備工業 名証2部
1778 古河総合設備 東証2部
1779 松本建工 ジャスダック(Jasdaq)
1780 ヤマウラ 東証1部
1782 常磐開発 ジャスダック(Jasdaq)
1783 A.Cホールディングス ジャスダック(Jasdaq)
1786 オリエンタル白石 東証1部
1787 ナカボーテック ジャスダック(Jasdaq)
1788 三東工業社 ジャスダック(Jasdaq)
1789 山加電業 ジャスダック(Jasdaq)
1793 大本組 ジャスダック(Jasdaq)
1795 マサル ジャスダック(Jasdaq)
1798 守谷商会 ジャスダック(Jasdaq)
1799 第一建設工業 ジャスダック(Jasdaq)
1801 大成建設 東証1部
1802 大林組 東証1部
1803 清水建設 東証1部
1805 飛島建設 東証1部
1807 佐藤渡辺 ジャスダック(Jasdaq)
1808 長谷工コーポレーション 東証1部
1810 松井建設 東証1部
1811 錢高組 大証1部
1812 鹿島 東証1部
1813 不動テトラ 東証1部
1814 大末建設 東証1部
1815 鉄建 東証1部
1816 安藤建設 東証1部
1819 太平工業 東証1部
1820 西松建設 東証1部
1821 三井住友建設 東証1部
1822 大豊建設 東証1部
1824 前田建設工業 東証1部
1826 佐田建設 東証1部
1827 ナカノフドー建設 東証1部
1828 田辺工業 東証2部
1832 北海電気工事 札証
1833 奥村組 東証1部
1834 大和小田急建設 東証1部
1835 東鉄工業 東証1部
1840 土屋ホーム 東証2部
1841 サンユー建設 ジャスダック(Jasdaq)
1844 大盛工業 東証2部
1846 鈴縫工業 東証2部
1847 イチケン 東証1部
1848 富士ピー・エス 大証2部
1850 南海辰村建設 大証2部
1852 淺沼組 東証1部
1853 森組 大証2部
1860 戸田建設 東証1部
1861 熊谷組 東証1部
1865 青木あすなろ建設 東証1部
1866 北野建設 東証1部
1867 植木組 東証1部
1868 三井ホーム 東証1部
1869 名工建設 名証2部
1870 矢作建設工業 東証1部
1871 ピーエス三菱 東証1部
1873 東日本ハウス ジャスダック(Jasdaq)
1875 青木マリーン 大証2部
1878 大東建託 東証1部
1879 新日本建設 東証1部
1881 NIPPOコーポレーション 東証1部
1882 東亜道路工業 東証1部
1883 前田道路 東証1部
1884 日本道路 東証1部
1885 東亜建設工業 東証1部
1888 若築建設 東証1部
1889 佐伯国総建設 東証1部
1890 東洋建設 東証1部
1892 徳倉建設 名証2部
1893 五洋建設 東証1部
1895 大成ロテック 東証1部
1896 大林道路 東証1部
1897 金下建設 大証2部
1898 世紀東急工業 東証1部
1899 福証田組 東証1部
1902 山崎建設 ジャスダック(Jasdaq)
1904 大成温調 ジャスダック(Jasdaq)
1905 テノックス ジャスダック(Jasdaq)
1906 細田工務店 ジャスダック(Jasdaq)
1907 東北ミサワホーム 東証1部
1911 住友林業 大証1部
1914 日本基礎技術 東証1部
1916 日成ビルド工業 東証1部
1919 エス・バイ・エル 東証1部
1921 巴コーポレーション 東証1部
1924 パナホーム 東証1部
1925 大和ハウス工業 東証1部
1926 ライト工業 東証1部
1928 積水ハウス 東証1部
1929 日特建設 東証1部
1930 北陸電気工事 東証1部
1931 日本電通 大証2部
1932 コミューチュア 東証1部
1933 西日本システム建設 大証2部
1934 ユアテック 東証1部
1935 TTK 東証2部
1936 シーキューブ 名1
1937 西部電気工業 東証1部
1938 千歳電気工業 東証2部
1939 四電工 東証1部
1940 つうけん 東証2部
1941 中電工 東証1部
1942 関電工 東証1部
1943 大明 東証1部
1944 きんでん 大証1部
1945 東京エネシス 東証1部
1946 トーエネック 東証1部
1948 弘電社 東証2部
1949 住友電設 東証1部
1950 日本電設工業 東証1部
1951 協和エクシオ 東証1部
1952 新日本空調 東証1部
1955 東電通 東証1部
1956 日本電話施設 東証1部
1957 保安工業 東証2部
1959 九電工 東証1部
1960 サンテック 東証2部
1961 三機工業 東証1部
1963 日揮 東証1部
1964 中外炉工業 東証1部
1965 テクノ菱和 東証2部
1966 高田工業所 大証2部
1967 ヤマト 東証1部
1968 太平電業 東証1部
1969 高砂熱学工業 東証1部
1970 日立プラントテクノロジー 東証1部
1972 三晃金属工業 東証1部
1973 NECネッツエスアイ 東証1部
1975 朝日工業社 東証1部
1976 明星工業 大証1部
1979 大気社 東証1部
1980 ダイダン 大証1部
1981 協和日成 ジャスダック(Jasdaq)
1982 日比谷総合設備 東証1部
1983 東芝プラントシステム 東証1部
1984 三信建設工業 ジャスダック(Jasdaq)
1985 大和電設工業 ジャスダック(Jasdaq)
1986 日商インターライフ ジャスダック(Jasdaq)
1987 ソルコム 東証2部
1989 北陸電話工事 大証2部
1990 東邦建 ジャスダック(Jasdaq)
1992 神田通信機 ジャスダック(Jasdaq)
1994 高橋カーテンウォール工業 ジャスダック(Jasdaq)
1995 AS−SZKi ジャスダック(Jasdaq)
1997 暁飯島工業 ジャスダック(Jasdaq)
1999 サイタホールディングス 福証
2414 塩見ホールディングス 大証2部
6330 東洋エンジニアリング 東証1部
6366 千代田化工建設 東証1部
6379 新興プランテック 東証1部
9764 技研興業 東証2部




建設業セクターに関連する用語

財務資産負債純資産損益キャッシュフロー

予算

金融金利


住宅着工統計建築着工統計調査

建設工事受注動態統計調査建設業セクター

サブコン







バナースペース











関連ページ

法定福利費
総勘定元帳
資本金
資本準備金
資本剰余金
利益剰余金
株主資本
社債
利益準備金
自己資本
純資産
総平均法
移動平均法
繰越利益剰余金
建設仮勘定
流動資産
支払サイト
回収サイト
当座貸越
固定比率
仕掛品
前受金
出資金
前払費用
売上原価
少数株主持分
当座比率
サブプライムローン
無形固定資産
EDINET
資金繰り
在庫管理
流動負債
賞与引当金
負債比率
棚卸資産回転率
立替金
仮受金
割引率
財務レバレッジ
証憑
ライフサイクルコスト
保証金
販売費及び一般管理費
変動費
国税庁方式
資産 
負債 
総資産
 
収益 
費用
 
仕訳
 
借方
 
貸方
 
会計
 
簿記

雑費
繰延税金資産
繰延税金負債
労務費
当期純利益
最終仕入原価法
固定資産除却損
損益分岐点売上高
減価償却累計額
貢献利益
経営管理
事業計画書
配賦
月次決算
執行役員
社外取締役
取締役
監査役
東京都心5区
路線価
不動産担保ローンとレバレッジ効果
不動産の仲介手数料
固定資産税
土地
借地権
建物
建物付属設備
完成工事高
完成工事原価
完成工事総利益
完成工事未収入金
工事未払金
未成工事支出金
未成工事受入金
不動産業セクター
GDP(国内総生産)
GDPデフレーター
バルチック海運指数(BDI)
日銀短観
機械受注統計
法人企業統計調査
WTI原油
GSR(ゴールドシルバーレシオ)
CRB指数
VIX指数
レアメタル(希少金属)
半導体
半導体製造装置
工作機械
原子力発電
リチウムイオン電池
太陽電池
燃料電池
BBレシオ
金融相場
NT倍率
β値(ベータ値)
格付け
Qレシオ
設備投資
時価総額
大型株
中型株
小型株
企業価値評価
PSR
株主優待
配当利回り
1株利益(EPS)
PER(株価収益率)
1株純資産(BPS)
PBR(株価純資産倍率)
株式益回り
配当利回り
テクニカル分析
クレッジットクランチ(信用収縮)
信用創造
為替予約
想定為替レート
東京証券取引所
大阪証券取引所
日経平均株価
NYダウ
東証株価指数 (TOPIX)
S&P500
ナスダック総合指数
フィラデルフィア半導体株指数
TOPIX Core30
EBITDA
EBITDAマージン
EBITDA倍率
運転資金
棚卸資産(在庫)
保証金
企業会計原則
限界利益
限界利益率
ランニングコスト
イニシャルコスト
増資
公募増資
株式分割
資金ショート
黒字倒産
粉飾決算
信用リスク
財務分析
上方修正
下方修正
増配
減配
配当権利落ち
セグメント分析
売上高
キャッシュフロー
財務体質
売上高総利益率(売上高粗利益率)
売上高営業利益率
売上高経常利益率
売上高当期純利益率
自己資本比率
不良債権
安全性分析
効率性分析
経営分析
生産性分析
収益性分析
成長性分析
フリーキャッシュフロー(FCF)
営業キャッシュフロー
総資産利益率(ROA)
株主資本利益率(ROE)
損益分岐点(BEP)
経常収支
経常収支比率
中期経営計画(中計)
原価計算
実際原価計算
標準原価計算
予定原価計算
直接原価計算
全部原価計算
単純総合原価計算
組別総合原価計算
等級別総合原価計算
工程別総合原価計算
連産品総合原価計算
総合原価計算
個別原価計算
単純個別原価計算
部門別個別原価計算
株主
議決権
権利落ち
権利確定日
権利付最終日
権利落ち日
配当金
配当権利落ち
配当権利落ち日
配当権利付最終日
配当権利確定日
株主優待
株主優待権利落ち
株主優待権利落ち日
株主優待権利付最終日
株主優待権利確定日
プライムレート
短期プライムレート
長期プライムレート
長期金利
短期金利
固定金利
変動金利
資金調達
直接金融
間接金融
住宅ローン
投資用不動産
任意売却
専任媒介
一般媒介
生命保険
損害保険
ヘッドハンティング
人材紹介会社
クレジットカード
不動産担保ローンとレバレッジ効果